Now Loading...

診療実績 糖尿病

糖尿病は治る

1)薬も注射もやめる

ストレスフリーMMTSによる変化

ここでは、私たちの「ストレスフリーMMTS」を受けた60歳代の患者様の改善例を紹介します。
この方の血流量は、施術前と後で比較すると2倍に、多いときは3.8倍に増えています。
この方は糖尿病患者で、腎障害も引き起こしていました。糖尿病を患ってから20年以上になり、残念なことに糖尿病性壊疽で、片足を切断されているのです。
そして病院で10種類の薬を処方され、インスリンを毎日25単位注射し、今日まで頑張って生きてこられました。ところが、今はほとんど薬を服用されていないのです。インスリン注射も、すでにやめてしまいました。
「ストレスフリーMMTS」によって、糖尿病が改善したということです。
インスリン注射や薬によって血糖値を下げ、糖尿病と共生されてきたのですが、今ではほぼインスリン注射抜きで、普通の状態を保てるようになったのです。ほかにも、HbA1cの数値も特筆に値します。
ヘモグロビンは血糖値が上がると血液中のグルコースとくっつく性質があり、グルコースと結合したヘモグロビンの一部をHbA1cと呼んでいます。
そしてHbA1cは都合のいいことに、その計測時の値を示すのではなく、過去1~2カ月の血液の中の糖分、血糖値を推し量ることができるという、臨床の現場では、意味があるというか使いやすい数値といえます。
その使いやすさゆえ、糖尿病患者の方はHbA1cを診断基準や血糖コントロールの指標にします。
「ストレスフリーMMTS」により薬を減らし、インスリン注射を絶った状態で、その指標が、元に戻りほぼ正常値になってしまったのです。
この「ストレスフリーMMTS」の特徴として、血中インスリン濃度が下がりながら、血糖値が正常化していくのです。

2)糖尿病性腎症について

ストレスフリーMMTSによる変化

この患者様は、糖尿病性腎症も併発されており、透析は時間の問題といわれていました。
糖尿病性腎症は、初期にアルブミン(タンパク質)が尿中に増加することにはじまり、常時尿にタンパク質が出るようになります。
これが常態化して、腎臓はさらに機能低下して、血清クレアチニンの上昇を認める腎不全期へと進展していきます。
この患者様も、図のように、「ストレスフリーMMTS」実施後、腎機能が改善されてきました。
また、腎機能改善には、血糖値だけでなく血圧や生活習慣の改善が望まれますが「ストレスフリーMMTS」により、ともに血圧も正常化されると患者様自身の糖尿病克服への姿勢が高まりました。
食生活の改善、とりわけ肉中心の高タンパク食から、野菜中心の食生活への切り替えのご努力もあったことを付記しておきます。
腎臓は糸球体という毛細血管の集合体であることは広く知られていますが、「ストレスフリーMMTS」では、血管内皮細胞増殖因子(VEGF)や、血管作動性腸管ペプチド(VIP)が、有位に産生されることがわかっています。
人体にとって幅広い効能が知られているこのVIPは、免疫寛容(トレランス)にも、重要な役割を持つこともわかっています。  つまり、私たちの身体の全体のバランスを整えてくれると考えられています。
 繰り返しになりますが、VIPの分泌亢進は、心臓の重要な血管である冠動脈に作用し、狭くなった血管を広げるほか、同時に「ストレスフリーMMTS」で分泌亢進するVEGFと協調的に働いて、血管の修復や弾力性を改善しているとみられているのです。
 「ストレスフリーMMTS」を行うと、一様に血管の弾力性が向上しています。これは心不全の改善に有望であると考えるべき要素です。
 またVIPは、消化管を弛緩させて、膵液や胆汁の分泌を促すほか、腸の平滑筋と血管を拡げて、消化や吸収を助けています。
 これらのことは自律神経のうち、副交感神経の優位の理想的環境を、誘導していると考えられます。

クリニックにおけるストレスフリーMMTS療法での診療実績

冷え症・不眠症・しみ・たるみ・しわ・老眼白内障緑内障眼瞼下垂高血圧・高脂血症・糖尿病パーキンソン病・認知症・小脳変性・関節リウマチ・各種ガン疾患・強皮症・静脈瘤・パニック障害・躁うつ病・花粉症・前立腺肥大症前立腺がん・婦人科疾患・不整脈・アルコール性肝炎